PSPの歴史

  • back
  • 2003年5月14日-新携帯プラットホーム“PSP”発表。
  • 2004年5月-携帯型ゲーム機 「プレイステーション・ポータブル」 (PSP) 全世界約100社のゲームソフトウェアメーカーが参入。
  • 2004年5月12日-携帯型ゲーム機 「プレイステーション・ポータブル」 (PSP) 商品発表。
  • 2004年9月21日-PSP国内ソフトウェアラインアップ(予定)発表。
  • 2004年10月27日-PSP 国内12月発売タイトル発表。
  • 2004年12月12日-プレイステーション・ポータブル、プレイステーション・ポータブル バリュー・パック(ブラック)発売。
  • 2005年3月24日-バージョン1.50 アップデート開始。
  • 2005年4月-UMD Video対応ソフトウェア 発売開始。
  • 2005年6月9日-PSP向け周辺機器「カーアダプター」・「アクセサリーポーチ&クロス」発売。
  • 2005年7月27日-バージョン2.00 アップデート開始。
  • 2005年9月15日-プレイステーション・ポータブル バリュー・パック(セラミック・ホワイト)発売。
  • 2005年10月-全世界累計生産出荷台数1,000万台到達。
  • 2005年10月13日-バージョン2.50 アップデート開始。
  • 2005年10月27日-PSP向け周辺機器「大容量バッテリーパック」・「メモリースティック PRO デュオ」 (1GB) 発売。
  • 2005年11月17日-プレイステーション・ポータブル ギガパック(ブラック、セラミック・ホワイト)発売。
  • 2005年11月29日-バージョン2.60 アップデート開始。
  • 2005年12月-全世界累計生産出荷台数1,500万台到達。
  • 2006年3月15日-PS Business Briefing 2006 Marchで公開されたロードマップおよびホームページで、アップデートによる今後の新機能や新サービスを発表。
  • 2006年4月25日-バージョン2.70 アップデート開始。
  • 2006年7月27日-バージョン2.80 アップデート開始。
  • 2006年10月1日-東北新幹線「はやて」のグリーン車利用のJR東日本パック旅行「びゅう」の購入者にPSP本体とソフト貸出サービス開始。実施期間は2007 3/31までの期間限定。
  • 2006年10月19日-「プレイステーション・ポータブル ボーナスパック」発売。
  • 2006年11月21日-バージョン3.00 アップデート開始。
  • 2006年11月22日-PSP本体カラーバリエーション「ピンク」PSP-1000 PK 発売。
    • PS3を通じてPS1ソフトのダウンロード販売開始。
  • 2006年12月14日-PSP本体カラーバリエーション「シルバー」PSP-1000 SV 発売予定。
  • 2006年12月21日-PSP本体カラーバリエーション「メタリックブルー」PSP-1000 MB 発売予定。

概要 機能 歴史 仕様 アップデート 関連事項 販売台数 問題点

Copyright (C) 2008 ゲーム機についての豆知識 All Rights Reserved.